WEBからのご予約はこちら

オンライン診察専用ページへ

不妊治療アドバイスブック

アクトタワークリニック ホーム > > 不妊治療アドバイスブック

不妊治療アドバイスブックでは、不妊治療をお考えの方にあてて、当院長が不妊治療に関する技術や考え方などの情報をお伝えしていきます。

ステップアップ治療は必要か? 2016.03.01更新

不妊治療では、

タイミング療法

人工授精

体外受精/顕微授精

という段階を経る必要があると考えられています。

しかし、当院では、女性の妊娠可能期間を考慮し、

ステップアップ療法を希望されなければ、

初診周期より体外受精を行うことが可能です。

説明会やセミナーの参加義務もありません。

ヒューナー(フーナー)テスト 性交後試験 2016.02.06更新

アクトタワークリニックでは、

ヒューナー(フーナー)テストを重要視しています。
この検査は、性交後試験とも呼ばれます。

ヒューナーテストとは、夫婦生活の後、
実際に頚管粘液の中に精子が進入できているかを
判定する検査です。

子宮頸管(子宮の入口)では、生理周期により異なった性質の
頚管粘液が分泌されています。
卵胞が成長し、排卵が近づくと、頸管粘液の分泌が増え、
粘調性が増加します。

この時期にヒューナーテストを行います。

排卵日が近づいた検査前日の夜~当日の朝に
夫婦生活を持ってから病院へ来てもらいます。

生理周期・卵管に問題なく、ヒューナーテストが良好であれば、
自然妊娠するはずです。

ヒューナーテストが良好でない場合は、
数回行います。
次周期に再検査することもあります。

ヒューナーテストは、タイミング指導・人工授精が
有効かどうかを見極める重要な検査になります。

PESA(経皮的精巣上体精子吸引術) TESE(精巣内精子採取術・精巣内精子回収法) 2015.06.05更新

今年に入り、
PESA(経皮的精巣上体精子吸引術)
TESE(精巣内精子採取術・精巣内精子回収法)
の希望の方が増えてきました。

「男性不妊と女性不妊が一人の先生で診てもらえる。」

といって来院される方を診察や手術をさせていただくと、
男性不妊症の臨床技術を習得して本当によかったと感じます。

PESAやTESEの技術の習得には産婦人科だけでなく、
泌尿器科の知識も必要になります。

私も常に、
「もっと、手術時間を短くできるのではないか?」
「もっと、効率よく精子が採取できるのではないか?」
と考えています。

当院では、毎日、院内での手術が可能です。
男性不妊外来も毎日実施しております。

初診の方は予約が必要ありません。
時間がある時に、パートナーの方と一緒にご来院ください。

原因不明不妊症について  2015.01.11更新

「私、原因不明の不妊症なんです。」

といって、アクトタワークリニックに来られる方が少なくありません。

「妊娠したくてもできない」ことには必ず原因があります。

多くの方が、

「検査で問題ない=妊娠できる」

と考えておられますが、

「検査で問題ない≠妊娠できる」

が正解です。

年齢、治療歴、及び、性交後試験(ヒューナーテスト)が問題ないのであれば、

原因は、男性側ではなく、女性の側にあることがほとんどです。

当院では、原因不明不妊症という曖昧(あいまい)さを排除し、

「妊娠したくてもできない」原因を特定し、

克服する方法を一緒に考えていきます。

(「不妊治療40のヒント」より改変)

夫リンパ球免疫療法 不育症 習慣流産 2014.07.13更新

不育症・習慣流産の治療で、
夫リンパ球免疫療法 
を希望して、当院に来られる方がいますが、
当院では行っていません。
夫リンパ球免疫療法は、
1980年代から1990年代にかけて
一時期行われてきましたが、
現在では、効果がないことと、
夫リンパ球免疫療法を受けた側(通常は妻側)
が感染症になる危険性があり、
世界中で中止されている治療です。
Lancet 1999 354(9176):365-9.
Full text
特に、アメリカ食品衛生局(FDA)は
夫リンパ球免疫療法を行う場合は、
通常診療で行うことは認めず、
研究・実験目的のみで行うべきだと勧告しています。
明らかなことは、夫リンパ球免疫療法は、
妊娠継続率を上げることはないということです。
ですから、もう一度言いますが、
当院では
夫リンパ球免疫療法
は、行っていません。
明らかに医学的に効果があるという確固たる根拠がなければ、
今後行うことは無いでしょう。
それは、効果がないことを、あたかも効果があるようなことを言って、
不育症・習慣流産に悩む方を惑わしたくないし、悲しませたくないからです。
万が一、効果がなくてもよいからという理由で
どこかの医療施設で行うのであれば、
夫リンパ球免疫療法は、輸血することと同じなので、
日本産科婦人科学会のガイドライン
に沿って、必ず、
放射線照射
をしたリンパ球を利用してください。
未照射のリンパ球を接種することにより、
移植片対宿主病(GVHD)
を発症し、重大な副作用を引き起こす場合があります。

凝固第12(ⅩⅡ)因子欠乏症 不育症 2014.07.09更新

血液が凝固するには、様々な物質が絶妙なバランスで働いています。
その中で、
凝固第12(ⅩⅡ)因子というものがあります。
凝固第12因子が基準値よりも少なくなることを、凝固第12因子欠乏症といいます。
通常は、活性という検査方法で評価します。

凝固第12因子欠乏症は、出血ではなく血栓症を起こすことが知られ、
不育症の原因になると長い間信じられてきました。

しかしながら、凝固第12因子自体は無くても不育症にはならないのです。
(先天性凝固第12因子欠損症といいます。=凝固第12因子活性が0%です。)
これを、世界で初めて2001年に報告したのが、浜松医科大学産婦人科チーム(1)です。

この報告の中で、生まれつき凝固第12因子が無い女性が、4回妊娠し、3回分娩に成功しています。
凝固第12因子自体が不育症に多大なる影響を及ぼすのであれば、
凝固第12因子欠損症の女性は妊娠継続しないはずです。

この論文の中では、凝固第12因子欠乏症の女性は、
凝固第12因子活性を下げるような自己抗体があり、
その結果、検査上凝固第12因子欠乏症となってしまい、
さらに、この自己抗体が不育症の原因物質となっていると結論付けています。

その後、2008年に東海大学の不育症チームがその自己抗体を同定しました。(2)

凝固第12因子欠乏症が疑われた場合には、
抗リン脂質抗体症候群等の自己免疫疾患が無いかどうかを調べるのがいいでしょう。 

1. Is factor XII deficiency related to recurrent miscarriage?
Matsuura T, Kobayashi T, Asahina T, Kanayama N, Terao T.
Semin Thromb Hemost. 2001;27(2):115-20.

2. The antigenic binding sites of autoantibodies to factor XII in patients with recurrent pregnancy losses.
Inomo A, Sugi T, Fujita Y, Matsubayashi H, Izumi S, Mikami M.
Thromb Haemost. 2008;99(2):316-23.

ページの先頭へ

記事一覧
医療法人社団 奨寿会 アクトタワークリニック 〒430-7707
静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー7階MAP
TEL: 053-413-1124